
子供たち一人一人に寄り添い、成長や発達を支援する施設
遊びや活動を通じてたくさんの経験に触れることにより、利用児の個性を見つけ得意なことや好きなことを伸ばしていけるようにお手伝いします。
サービス内容
児童デイえまは、学校が終わった後や休みの日に、障害のある子どもが安心して過ごせる場所です。
お子様一人ひとりの発達やニーズに合わせ、生活リズムを大切にしながら、健康的で安全な環境で学びや遊びを通して成長をサポートします。
また、社会性やコミュニケーション能力を育て、将来に向けた自立の準備も支援します。
保護者の方とも連携し、家族全体を支える包括的なサポートを提供します。
年中無休・名古屋市内送迎
年中無休(1月1日と2日を除く)で営業しております。また、名古屋市内どこでも送迎します
入浴支援
専門スタッフがお子さまを安全な環境で入浴支援いたします。
児童指導員を中心としたレクリエーション
手遊びや季節の歌を楽しむ・紙芝居や絵本の読み聞かせ・季節の製作活動など
五感を刺激する活動
マッサージ・スヌーズレン・音楽療法・食育・散歩など
支援プログラム
支援プログラムをPDFでご覧いただけます。各プログラムの詳細な内容について掲載しています。ぜひご確認ください。以下のリンクをクリックするか、PDFをダウンロードしてください。









一日の流れ
児童デイえまでの一日の過ごし方
ご自宅または学校にお迎え
- 送迎スタッフが安全にご自宅や学校までお子さまをお迎えします。
- お子さまの特性に合わせリラックスできるように、送迎中も温かく見守ります。
施設到着
- 施設に到着後、体調チェックを行い、落ち着いた雰囲気の中で過ごします。
午前中
- リハビリテーションや活動を通じて、楽しみながら成長をサポートします。
- 手先を使った作業や感覚を育てる活動など、個別支援計画に基づいた内容を実施します。
お昼
- スタッフのサポートを受けながら、安心してゆっくりと食事を楽しみます。
- お子さまの特性に応じて、食事の介助を行います。
午後
- お昼寝時間はリラックスして過ごします。
- 午後の自由時間は創作活動、音楽など、楽しめるプログラムを提供します。
- 地域へのお出かけを通じて社会性を育む機会を大切にします。
帰宅
- ご自宅まで送迎スタッフがお子さまをお送りします。
- ご家族にその日の様子を報告し、次回に向けたサポートも行います。

ご利用手続き
ご利用にあたっては通所受給者証が必要となります。
お問合せ
まずは お気軽にご連絡ください。
ご見学体験利用
実際に施設内をご見学いただき、体験利用していただけます。
面談
ご利用開始の前に普段のご様子などを管理者・看護師を交えてお伺いします。
ご契約利用開始
ご契約後 利用開始となります。
提供サービスや施設見学についてお気軽にお問い合わせください。
施設概要
- 施設名:児童デイえま
- 対象:未就学児から高校生までの重症心身障害児
- 営業時間:
- 未就学児:午前10時から午後4時
- 就学児:(平日)午後3時から午後6時(休校日)午前10時から午後4時
- 電話:052-837-7699
- FAX:052-837-2922
- E-mail:day_ema_0401@yahoo.co.jp
- 所在地:〒467-0048 愛知県名古屋市瑞穂区弥富が丘町3丁目7番地
- アクセス:地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅1番出口より徒歩10分